GOLF SPARK(ゴルフスパーク)
- インドアゴルフスクール(屋内・室内)
【ホシノカオリさん】スイングの形は合格! 次なる課題へステップアップ
ゴルフメディア「Gridge」でゴルフダイアリーの企画で、競技への出場を目指すというホシノカオリさん。
定期的に自主練にもお越しいただき、本日は定期レッスンの日です。
来店当初はスイングの形ができていなかったのですが、かなりスイングの形が綺麗に。さらにボールも当たるようになってきて、これからの上達が非常に楽しみです。
初来店から1か月半、スイングが見違えるようになりました。山田コーチと二人三脚でスイングを作ってきた成果が出ています。
あとは、ホシノカオリさんに足りないのは「ボールを打つ」という感覚です。これは正しい形でたくさん打ち込んでいただくしか方法はありません。
山田コーチからはスイングで形を整えて、打ち込む。またスイングが崩れてきたら、スイングに戻る。という課題が出されたようです。
スイングの目途が立ってきたところでアプローチの方法を伝授。
ゴルフのスコアを作っていく上で、非常に大切なのがアプローチです。アプローチでのミスが目立つという悩みでしたので、フォームや注意点などを細かくチェックしました。
体重のかけ方やフェースの使い方などをレッスンしましたが、まだまだぎこちなさが残ります。
アプローチでレッスンしたポイントは
・スイングを緩めない
・左足体重のまま体重移動をしない
・アプローチの距離は振り幅で調整
・手首は固定して振る
・フェースは返さず、後ろから前へヘッドを動かす
チェックポイントはたくさんありますが、これができるようになるとグリーン周りからのアプローチの精度がかなり良くなってきます。グリーン周りからのアプローチが安定するだけで、スコアを大幅に削ることができます。グリーン周りのアプローチで不安を抱えている方はぜひお試しください。
アプローチは練習すればするほど上手になってきますよ。
アプローチのレッスンを受けたホシノカオリさんですが、レッスン終了後も時間の許す限り、残って練習を続けておられました。その姿勢があれば、必ずゴルフは上達するはずです。
押さえるべきポイントを守って体に馴染ませていけば、おのずと結果はついてきます。
あまり時間はありませんが、一緒にがんばりましょう!

- ・ 東京のゴルフスクール
- ・ 神奈川のゴルフスクール
- ・ 埼玉のゴルフスクール
- ・ 千葉のゴルフスクール
- ・ 大阪のゴルフスクール
- ・ 兵庫のゴルフスクール
- ・ 愛知のゴルフスクール
- ・ 福岡のゴルフスクール