巷のゴルファーに聞いた!”あなたのゴルフ事情”教えてインタビュー #2
こんにちは、ゴルフィ編集部の愛犬家フィルです。
前回の【巷のゴルファーに聞いた!”あなたのゴルフ事情”教えてインタビュー #1】に引き続き、様々なゴルファーさんのゴルフに関するさまざまなことをインタビュー形式で聞いていきたいと思います。
第2回はゴルフ歴30年以上のベテラン男性ゴルファーさんです。
これほど長くゴルフをプレイするとは思っていなかった
-ゴルフを始めたキッカケは何でしょうか?
私がゴルフをするキッカケとなったのはゴルフ関連の商品を扱っている会社に就職したからです。
その会社では、強制ではありませんがほとんどの社員がゴルフをしており、私もゴルフをするようにと勧められました。仕方なく?ということになるのでしょうが、誘われるままゴルフをプレイすることになったのです。
ただ、正直言うと自分自身がこれほど長くゴルフをプレイするとは思ってもいませんでした。
今ではゴルフをするために仕事をしているような気もします。
-当時は就職と同時にゴルフを始める方が多かったようですね。それまでにゴルフに接するような機会はなかったんですか?
私が育った家庭や近い親戚などでゴルフをする人がいなかったので、ゴルフといえば一部の金持ちの道楽程度の意識しかありませんでした。大学を卒業するまでゴルフをする友人もいませんでしたし、ゴルフに具体的に接する機会もありませんでした。
-金持ちの道楽ですか(笑) 今でもそう思っている方は少なくないですしね。ちなみにコースに出てすぐハマッたほうですか? それともラウンドを重ねるごとにジワジワとですか?
ジワジワとですね。ハッキリ言って初めのうちはあまり好きになれなかったです。
何回かコースに出てプレイしているうちにゴルフの魅力もわかってきて、会社の同僚と同じように頻繁にゴルフをしていました。それ以来、ゴルフは止めずにずっと続けていますので、私の趣味の一つに数えてもいいでしょう。
-間違いなく趣味ですよ! ゴルフのために仕事してるとおっしゃっていたので、趣味以上かもしれませんね(笑)
ゴルフの魅力は3つある
-では、ゴルフの魅力についてお聞かせください。
ゴルフの魅力はたくさんの人が語っていると思いますが、私が考えるゴルフの魅力は大きくいって3つあります。
1つ目はゴルフをしているときは1つのゴルフボールを追うことに必死になるので、他の雑念を一切忘れてプレイに没頭できるということですね。
少々の生活の心配事などはまったく心から出て行ってしまいます。いい大人がゴルフをしているときはゴルフのことだけを考えているということです。これは他ではなかなか無いことでしょう。
-確かに(笑) あっち行ったりこっち行ったり忙しい時は特に必死になりますもんね。では、2つ目は?
2つ目にはゴルフのパーティとして一緒にプレイした人とはプレイしたのちにもかなり仲良くなれることが多いということです。
ラウンドすると少なくとも3~4時間程度は一緒にいますし、ゴルフのプレイスタイルはその人の本性が現れるということですから、今まであまり知らなかった人でも相手のことがよくわかります。
-これホントそうですよね。数時間でここまで相手のことを知ることができるって、他のことで体験したことがないです。では、3つ目をお願いします。
3つ目にはゴルフ場は自然いっぱいの場所にありますから、プレイすることが非常に気分がということです。もちろん天気が悪い時もないではありませんが、天気の良い綺麗なゴルフ場でプレイをすれば爽快この上ないと言っていいでしょう。
-間違いないです! 爽快感+ナイスショットの合わせ技でゴルフがやめられなくなります。
ゴルフのダメなところ<ゴルフの魅力
-ゴルフをするために仕事を~とおっしゃっていましたが、やはり費用がかかるということですか?。
そうですね。私が考えるゴルフのダメなところはそこにあります。ゴルフはそれ相応のコストがかかりますから。
ウェアやクラブや用品などは結構いいお値段のものが多いですし、練習にもコストがかかります。
ゴルフ場でプレイするとなれば、大抵のゴルフ場はあまり交通の便が良いとは言えないので、プレーフィーの他に交通費のガソリン代や高速料金などの費用がかかることも否定できません。
車を所有していない場合はレンタカー代もかかりますしね。
-以前よりプレーフィーが安くなったと言われていますが、まだまだそういった問題はありますよね。ただ、それでもゴルフを続けている理由は、魅力のほうがウェイトが高いってことですよね?
そうですね。今のゴルフには時代に合わせて改善すべきこともありますが、それでも私にとってゴルフには多くの魅力があるので続けていますし、これからもカラダが動く限りやめることはないでしょうね。
-私もカラダが動く限りゴルフを続けたいと思います! 本日はありがとうございました。
終わりに
やはり“ゴルフをするために仕事をする”というのが印象的でした。
その仕事もゴルフ関連の仕事とおっしゃっていましたから、いつもゴルフに接しているなんて羨ましい限りです。
あ、そんな私もゴルフィのライターなので、ゴルフに接してました。
でもこれからは週8でゴルフに接したいです(笑)
それではまた次回!
「私のゴルフ事情も聞いて!」という方がいらっしゃいましたら、
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連する記事
-
2016年12月26日 golfee 練習方法 お役立ち情報
ナイスショットが続かない3つの原因とは?~ゴルフを科学すると分かってくる~
調子が良くなってくると、「もう大叩きはしないぞ!」と心の中で叫ぶのですが、また大叩きして挫折感を味わう。その繰り返しがゴルフ。ゴルフは本当に難しいと思います。そこはコンサルタント、悔しいのでゴルフを科学することでその原因解明に挑戦してみました。
-
2016年11月14日 golfee ギア 初心者
自分にピッタリのクラブに出会いたい!ゴルフクラブのおすすめの選び方
マイゴルフクラブが欲しいなー。でもどうやって選べば良いんでしょう…。人によってそれぞれ身長も、体格も、癖も様々。スコアアップに直結!自分に合ったゴルフクラブ選びの方法をご紹介します。
-
2016年11月14日 golfee 練習方法 初心者
100切りのための練習するならアプローチから!グリーン周りの安定がスコアアップへの道!
ゴルフ経験を積んでいけばいくほど、痛感するアプローチやパットの重要性。スコアを気にする上級者さんこそ、一生懸命練習している人も多いのではないでしょうか?上達への近道!初心者の今からはじめる、アプローチの練習の魅力をお教えします。
-
2016年09月26日 golfee お役立ち情報
ディスタンス系?スピン系?あなたに合ったボールを選べばスコアは良くなる!
「飛距離をのばしたい!」「ベストスコアを更新したい!」手っ取り早く何とかしたいなら、一番いいのはボールを変えること。ゴルフショップの店員も認めるボール選びの重要性から、その極意までボールについての基礎知識をまとめました。
-
2016年09月26日 golfee お役立ち情報 マナー
取引先との接待ゴルフで気をつけるべき3つのポイント|ビジネスマンのゴルフマナー
取引先と一緒にゴルフ…うーん胃が痛い。「あいつは気が使えない奴だ!」「あいつと回ると気分が悪い!」そんな風に思われる事だけは何としても避けたいですね!始めて回る取引先、どんな所に注意しなければいけないのか、本記事では、”取引先に気に入られる3つのポイント”を一挙ご紹介します!
ゴルフをはじめる方へおすすめのゴルフレッスン特集一覧を見る≫
お得なゴルフレッスン情報一覧を見る≫
カテゴリ
おすすめの記事
-
スクール紹介
【わたしのゴルフ曙橋店】 体験レッスンを受けたところ、 全てが満足すぎてすぐにゴルフをしたくなりました!
2023年10月31日 -
スクール紹介
第2弾!GOLFTEC(ゴルフテック)by GDO スイング診断レポート!in大手町店
2023年04月07日 -
スクール紹介
トラックマンで300yrd超えられるのか?!ゴルフスクールE-swingで本気のレッスンを受けてきました!
2022年12月23日 -
スクール紹介
GOLFTEC(ゴルフテック)のスイング診断。ゴルフ未経験者が行っても大丈夫なのか検証してきました!
2022年10月27日 -
スクール紹介
【わたしのゴルフ武蔵境店】で体験レッスンを受講してきました!!
2021年07月21日