自分にピッタリのクラブに出会いたい!ゴルフクラブのおすすめの選び方

マイゴルフクラブが欲しいなー。でもどうやって選べば良いんでしょ…。
人によってそれぞれ身長も、体格も、筋肉量だって違いますよね?どんなゴルフクラブが自分に合っているのかなんて考えた事あります?皆さんはゴルフクラブをどう選んでいますか?
カラーやデザインなど、見た目にこだわります?それとも安ければ何でもあり?若しくは先輩のお古を貰ってそれをそのまま使っている?なんて色々な人がいますよね?
ここでは自分に合ったゴルフクラブ選びができるよう、どの点に注意して選べば良いのかを解説します!
シャフトの材質や硬さを学ぼう!

先ずは何と言ってもゴルフクラブの材質や固さですね。それぞれ振ってみると分かるのですが、シャフトの材質、硬さによって全然感覚が違うんですよ!
ドライバー、その他ウッド系に関してはほとんどがカーボンシャフトですが、アイアンに関しては、カーボンタイプとスチールタイプがあります。
カーボンタイプはしなりがあり、柔らかく感じますね。振っている感覚で言うと、自分が思っているよりもヘッドが遅れて出てくるような、そんな感覚ですね。ヘッドの重みを感じながらユッタリと振りたい人はカーボンシャフトがおすすめです。
逆にスイングスピードが速い方は、カーボンシャフトだとヘッドが返る前にボールに当たってしまう事が多いので、大体がスライスボールとなってしまいます。よってそのような方はスチールシャフトの方が良いでしょう。
自分のスイングスピードがどれ位の早さなのか分からない人でも、ゴルフショップで試打した際に店員さんに言えば計測してくれたりしますからご安心を!
そして忘れてはいけないのがシャフトの硬さ。シャフトの固さも自分に合ったものを探してくださいね!固さを表すアルファベット、要チェックですよ!
柔らかい順で、R→SR→S→Xとなっていますが、簡単に言うと、「R=柔らかい」「SR=やや柔らかい」「S=やや硬い」「X=硬い」と言った感じです。Xの更に硬いもので、XXやXXXなどもあったりしますが、基本は先に述べた4種類で覚えておけば良いです!
とにかく一度振ってみる事が大事ですね。一度振ってみると、「硬さがここまで自分のスイングに影響するんだ!」なんて驚きもあるかと思いますよ。
構えた時の”座りの良さ”はとっても大事!

“座り”なんて言葉あんまり聞かないですよね?なんて言えば良いのか、そうですね。簡単に言うと、構えた時に自分の体にシックリくるものを選んでほしいという事です。
構えた感じがぎこちなかったり、上手く当たらないような感じがするクラブではなく、構えた時にシックリきて、「何だか上手く打てそうな気がするな!」という感覚を大事にしてほしいのです。
ゴルフでは精神的な部分やフィーリングといったものが大きく影響する競技です。そのような無意識な感覚というのは大事にしなければいけません。他人が打ちにくいと感じてもそんなのは関係ありません。自分さえ打ちやすければそれで良いのです!笑
シャフトの長さ、すなわちライ角を見落とすな!

またまた聞いた事のない単語かも知れませんが、”ライ角”という言葉を知っていますか?要は、角度です角度!どこの角度を言っているかといいますと、構えた時のシャフトとヘッドの底面を繋いだL時の角度の事です。
シャフトの長さが自分に合っていないと、自然と構えた時に、地面とクラブの底面が平行になっていなかったりするんです。クラブヘッドの先端だけ地面についていて、根っこの方は若干地面から浮いていたり…。もちろん逆パターンもありますよ!
グリップの握る位置を若干変えて調整する事もできますが、やっぱり普段から慣れ親しんだ位置で握りたいですよね?
おわりに
初心者の方は、上記3点を注意しながらクラブ選びする事をオススメします!上手い人の中には、「ゴルフは道具だ!」と言い切る人もいる位です。自分に合ったゴルフクラブを見つけて、自分の思い描くプレーに少しでも近づけたいものですね!
大事に思い過ぎて本番でしか使わない!なんてダメですよ!笑 練習しては手入れして、また練習しては手入れして、その繰り返しです!!
関連する記事
-
2016年12月26日 golfee 練習方法 お役立ち情報ナイスショットが続かない3つの原因とは?~ゴルフを科学すると分かってくる~
調子が良くなってくると、「もう大叩きはしないぞ!」と心の中で叫ぶのですが、また大叩きして挫折感を味わう。その繰り返しがゴルフ。ゴルフは本当に難しいと思います。そこはコンサルタント、悔しいのでゴルフを科学することでその原因解明に挑戦してみました。
-
2016年11月14日 golfee 練習方法 初心者100切りのための練習するならアプローチから!グリーン周りの安定がスコアアップへの道!
ゴルフ経験を積んでいけばいくほど、痛感するアプローチやパットの重要性。スコアを気にする上級者さんこそ、一生懸命練習している人も多いのではないでしょうか?上達への近道!初心者の今からはじめる、アプローチの練習の魅力をお教えします。
-
2016年09月26日 golfee お役立ち情報ディスタンス系?スピン系?あなたに合ったボールを選べばスコアは良くなる!
「飛距離をのばしたい!」「ベストスコアを更新したい!」手っ取り早く何とかしたいなら、一番いいのはボールを変えること。ゴルフショップの店員も認めるボール選びの重要性から、その極意までボールについての基礎知識をまとめました。
-
2016年09月26日 golfee お役立ち情報 マナー取引先との接待ゴルフで気をつけるべき3つのポイント|ビジネスマンのゴルフマナー
取引先と一緒にゴルフ…うーん胃が痛い。「あいつは気が使えない奴だ!」「あいつと回ると気分が悪い!」そんな風に思われる事だけは何としても避けたいですね!始めて回る取引先、どんな所に注意しなければいけないのか、本記事では、”取引先に気に入られる3つのポイント”を一挙ご紹介します!
-
2016年08月24日 golfee 練習方法 お役立ち情報「ゴルフスイングは理論的に!」あなたはどう答えますか?心理学的にみるゴルフが上手くなる人、ならない人。
ゴルフが上手くなる人ってどんな人だと思いますか?練習時間や努力、生まれもった才能とは一切関係ありません!それは”心の問題”だったのです。今回は、心理学的にみるゴルフ上達方法をご紹介します。
ゴルフをはじめる方へおすすめのゴルフレッスン特集一覧を見る≫
お得なゴルフレッスン情報一覧を見る≫
カテゴリ
おすすめの記事
-
スクール紹介【わたしのゴルフ曙橋店】 体験レッスンを受けたところ、 全てが満足すぎてすぐにゴルフをしたくなりました!
2023年10月31日 -
スクール紹介第2弾!GOLFTEC(ゴルフテック)by GDO スイング診断レポート!in大手町店
2023年04月07日 -
スクール紹介トラックマンで300yrd超えられるのか?!ゴルフスクールE-swingで本気のレッスンを受けてきました!
2022年12月23日 -
スクール紹介GOLFTEC(ゴルフテック)のスイング診断。ゴルフ未経験者が行っても大丈夫なのか検証してきました!
2022年10月27日 -
スクール紹介【わたしのゴルフ武蔵境店】で体験レッスンを受講してきました!!
2021年07月21日
