ディスタンス系?スピン系?あなたに合ったボールを選べばスコアは良くなる!

「飛距離をのばしたい!」
「ベストスコアを更新したい!」
と願っているゴルファーのみなさま。今回は、”ボール選び”についてのお話です。ボールのチョイスいかんで、急に飛距離が伸びたり、ベストスコアが一気に縮まったりもするのです。私が出入りしているとあるショップの店員はこう言います。
「スコアや飛距離を手っ取り早く何とかしたいなら、一番いいのはボールを変えることですよ」
では、ゴルフショップの店員のセリフとも思えぬ(クラブ売れないでしょ、こんなこといっちゃったら)この言い分はどれくらい信憑性のあるものなのかを、ボールについての基礎知識を確認しつつ検証していきましょう。
ショップに並んでいるボールの値段を大別すると、
・1ダース4000~5000円のボール(1スリーブ1300~1500円)
・1ダース2000円弱のボール
があります。倍以上値段に差がありますが、いったいどのようなちがいがあるのでしょうか?
簡潔に述べましょう。
1ダース4000円以上のボールはスピン系のボールです。打感は柔らかく、プロや上級者はこの系統のボールを使います。
それに対して、1ダース2000円程度のボールはディスタンス系といい、スピン量をおさえたつくりになっています。だから、飛距離が出やすいのです。打感はスピン系よりも硬いです。
ディスタンス系のボールの方がなぜ安いのか?

性能や精度が悪いのではないか?飛距離が出るならむしろ高いはずではないか?このように思われるゴルファーは多いようなので、その答えを申し上げましょう。
それは”生産工程の手間の違い”にあるようです。スピンが少なく、ただまっすぐ飛ぶだけのボールの方が手間をかけずに簡単につくれるのだそうです。
それに対して、スピン量をコントロールしつつ球筋の安定するボールをつくるのは、かなり複雑な計算が必要のようです。だから、製造の難しいスピン系のボールの値段が高いのです。
硬くて速いグリーンで試合をするプロは、セカンドでピタッと止められるボールが必要です。シビアなスピンコントロールが求められるプロの世界では、より止めやすいボールを選ぶのは当然ですが、アマチュアがラウンドするグリーンセッテングならスピン系のボールでなくても十分に止まります。
また、プロは状況に合わせてボールを曲げて打つことが多いですよね。コースの特性、ピン位置に合わせ、ドローやフェードを使い分ける必要があります。スピンの効きにくいディスタンス系ではボールが曲げにくい。そういう意味でも、ディスタンス系はプロには向かないボールなんです。
一度試してみよう!
ただ「安いボールは不安だ、あやしい」という理由でディスタンス系のボールを敬遠していたならば、一度試してみてはいかがでしょう。「打感が硬いのはイヤ」という人でも、最近は打感がとても柔らかいディスタンス系のボールもありますので、ショップの店員さんに聞いてみるといいでしょう。
逆に、ただ安いからという理由でディスタンス系のボールばかりを使っていた人はスピン系のボールを試してみるのも手です。スピン系のボールはその名の通りスピンが効くので、ボールに揚力が生まれます。ボールが上がりやすくなるので、普段ボールが上がらないという人はキャリーが出るようになり、ディスタンス系のボールよりも飛ぶ場合があります。
おわりに
すべてのディスタンス系が安いわけではありません。スピン系と同等の値段のするディスタンス系もあります。たとえば、ゼクシオなどはスリクソンやタイトリストのスピン系よりも値段が高いですが、これはブランド力による価格という意味もあるのでしょうね。
ご自分に合うボール選びを。
関連する記事
-
2016年12月26日 golfee 練習方法 お役立ち情報ナイスショットが続かない3つの原因とは?~ゴルフを科学すると分かってくる~
調子が良くなってくると、「もう大叩きはしないぞ!」と心の中で叫ぶのですが、また大叩きして挫折感を味わう。その繰り返しがゴルフ。ゴルフは本当に難しいと思います。そこはコンサルタント、悔しいのでゴルフを科学することでその原因解明に挑戦してみました。
-
2016年11月14日 golfee ギア 初心者自分にピッタリのクラブに出会いたい!ゴルフクラブのおすすめの選び方
マイゴルフクラブが欲しいなー。でもどうやって選べば良いんでしょう…。人によってそれぞれ身長も、体格も、癖も様々。スコアアップに直結!自分に合ったゴルフクラブ選びの方法をご紹介します。
-
2016年11月14日 golfee 練習方法 初心者100切りのための練習するならアプローチから!グリーン周りの安定がスコアアップへの道!
ゴルフ経験を積んでいけばいくほど、痛感するアプローチやパットの重要性。スコアを気にする上級者さんこそ、一生懸命練習している人も多いのではないでしょうか?上達への近道!初心者の今からはじめる、アプローチの練習の魅力をお教えします。
-
2016年09月26日 golfee お役立ち情報 マナー取引先との接待ゴルフで気をつけるべき3つのポイント|ビジネスマンのゴルフマナー
取引先と一緒にゴルフ…うーん胃が痛い。「あいつは気が使えない奴だ!」「あいつと回ると気分が悪い!」そんな風に思われる事だけは何としても避けたいですね!始めて回る取引先、どんな所に注意しなければいけないのか、本記事では、”取引先に気に入られる3つのポイント”を一挙ご紹介します!
-
2016年08月24日 golfee 練習方法 お役立ち情報「ゴルフスイングは理論的に!」あなたはどう答えますか?心理学的にみるゴルフが上手くなる人、ならない人。
ゴルフが上手くなる人ってどんな人だと思いますか?練習時間や努力、生まれもった才能とは一切関係ありません!それは”心の問題”だったのです。今回は、心理学的にみるゴルフ上達方法をご紹介します。
ゴルフをはじめる方へおすすめのゴルフレッスン特集一覧を見る≫
お得なゴルフレッスン情報一覧を見る≫
カテゴリ
おすすめの記事
-
スクール紹介【わたしのゴルフ曙橋店】 体験レッスンを受けたところ、 全てが満足すぎてすぐにゴルフをしたくなりました!
2023年10月31日 -
スクール紹介第2弾!GOLFTEC(ゴルフテック)by GDO スイング診断レポート!in大手町店
2023年04月07日 -
スクール紹介トラックマンで300yrd超えられるのか?!ゴルフスクールE-swingで本気のレッスンを受けてきました!
2022年12月23日 -
スクール紹介GOLFTEC(ゴルフテック)のスイング診断。ゴルフ未経験者が行っても大丈夫なのか検証してきました!
2022年10月27日 -
スクール紹介【わたしのゴルフ武蔵境店】で体験レッスンを受講してきました!!
2021年07月21日
