ザックリさんのゴルフ秘密兵器!アプローチが超簡単になるチッパーってなに?

ゴルフ初心者の方必見のチッパーというクラブを知っていますか?私は最近初めて手にして、その抜群の安定感に衝撃を受けました。パターのようなウェッジのようなチッパー。ゴルフ初心者やアプローチで悩んでいる方に、チッパーの驚異的な魅力についてお伝えします。
まるでパターみたいな安定感!ウェッジとの違いは?
チッパーはソール面が非常に分厚くパター感覚で振るのですが、フェイスが直角のパターと違ってかなり開いています。そのためパッと見た感じではウェッジと変わりません。
では、何が違うのか?
まず、チッパーの場合はパターを打つ感覚で振るように出来ているため手首を振り上げるのではなく、腕の三角形と手首を固定した状態でパッティングのように優しくクラブを引いて押し出します。するとチッパー のフェイス角度分だけ球が上がり、打ち出し方向にまっすぐと転がります。力加減で距離は変わりますが、球の上がる角度や方向はほとんど変わりません。
一方、ウェッジはチッパーと同じように打ってピッチ&ランというアプローチの基本の形を作ることもできるし、手首を入れてしっかり振り抜きバックスピンをかけたりもできます。つまり、ウェッジは技術があれば色々な打ち方で色々な球が作れるのです。しかし、まだ慣れていない人だと安定感が損なわれ、ミスショットばかり増えてしまいます。
初心者の難関、グリーン周りこそチッパーの出番
ウェッジとの違いは前述の通りですが、どんな人がどんな時にチッパーを使うのでしょうか。
まずウェッジでピッチ&ランやスピンが打てる人には必要ないかと思います。実際にプロでチッパーを使っている人は見た事ないですよね。
チッパーが必要なのはラウンド経験が少なくてアプローチが苦手な人です。グリーン周りでミスをしてラフにハマってしまうとクラブが芝に引っかかって思うように打つ事ができませんよね。
そんな時にチッパーの出番です。
ソール面が非常に分厚いため引っかかりを無くしてくれます。またクラブを振り上げずパターのように引っ張るだけで球を上に上げてくれるので、パターを打つ感覚でピッチ&ランのアプローチを実現してくれます。あれこれ考えてドツボにはまる事がなくなります!
特に冬場の枯れた芝は強敵ですよね。私も今度はチッパーで闘ってみたいと思います(笑)
死ぬほど苦手なアプローチに自信が持てる!
チッパーの最大の特徴は抜群の安定感です。色々な振り方や色々な球を生み出すことはできませんが、その分いつも同じスイングで同じ軌道の球が打てます。
グリーン周りでのコンパクトな一打もドライバーショットの一打も同じ一打です。どんなに良いファーストショットをしてもグリーン周りでたくさん叩いては意味がありません。
100ヤード前後をアイアンでしっかりグリーンにオンできればいいのですが、30ヤード前後と中途半端に残った時などはチッパーの出番です。初心者のうちにチッパーを使い込んでおけば自然とアプローチパッティングの感覚を体が覚えてくれます。いつも安定したアプローチショットが打てれば自信がついて、ゴルフを楽しむ事ができますね。
そして体がスイングを覚えたらウェッジに変えていくといいでしょう。少しずつ違う軌道の球が打てるようになってきます。また中級者にとっても枯れた芝のラフなどではチッパーが強い味方となり、チップインの確率を高めてくれるのではないでしょうか。
まとめ
私自身チッパーというクラブがあるのは知っていましたが、そんな優れものだとは知りませんでした。そこで実際にショップで試打してきたのですが、今真剣に購入を迷っています(笑)グリーンの淵の側にカップがあったりするとしっかり打ちきれずトップしてしまったりする事があるのですが、チッパーなら1メートル先に落として転がしたい時などにもってこいだと思いました。ショップでチッパーを目にした時は是非手にとって確認してみてください。
関連する記事
-
2021年04月27日 GOLF LIFE 大会第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権「泉里奈ゴルフスクール」優勝!
2021年3月22日(月)にゴルフスクールの頂点を目指すスクランブルゴルフ競技大会「第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権」の全国決勝が開催されました。好スコアとともに初代チャンピオンチームの座を勝ち取ったのが「泉里奈ゴルフスクール」の4選手。チームの横顔に触れながら当日の模様を振り返ります!
-
2019年12月30日 GOLF LIFE 初心者ゴルフ場で朝食を!初心者におすすめのモーニングルーティン
なにかと忙しい現代社会では朝食を抜く人も多いですよね。朝の5分は夜の1時間。食事に費やすくらいなら身支度するか、ギリギリまで寝ていたいと思うことでしょう。でもゴルフの日くらいはしっかり朝食をとりたいものです。そのワケとは?
-
2019年12月23日 GOLF LIFE 初心者スコアが一向に縮まらないゴルファーはコースで動画撮影を
ゴルファーにとってベストスコアを縮めることは目標であると同時に楽しみだったりします。特に初心者のうちはスコアが縮まりやすいため、コースに出るたびに上達した感が得られるのではないでしょうか?一方、縮まるどころかどんどん悪くなっていくという人もいるはず。今回は伸び悩みゴルファーに効き目抜群の動画撮影についてまとめてみました。
-
2019年12月16日 GOLF LIFE 練習方法打ち過ぎ注意!?ゴルフ練習の切り上げ方は3パターン
みなさん練習していますか?打ちっ放しに行っていますか?コースラウンドは18ホールで終わりますが、練習場の場合、打ち終えるタイミングは自分次第です。そこで今回は初心者ゴルファー向けに練習の切り上げパターンをいくつか紹介します。
-
2019年12月09日 GOLF LIFE 初心者初心者ゴルファーはドライバーを使わない方がいいのか?
ゴルフをはじめてしばらくすると気づくのがドライバーの難しさです。あんなに当たる面積が広いのに上手く当たらず、ついでに恐ろしいほど曲がるドライバー。打ち損じてOBになるくらいなら、最初から使わないという考え方もあると思います。初心者ゴルファーは苦手なドライバーを使わない方がいいのでしょうか?
ゴルフをはじめる方へおすすめのゴルフレッスン特集一覧を見る≫
お得なゴルフレッスン情報一覧を見る≫
カテゴリ
おすすめの記事
-
スクール紹介【わたしのゴルフ曙橋店】 体験レッスンを受けたところ、 全てが満足すぎてすぐにゴルフをしたくなりました!
2023年10月31日 -
スクール紹介第2弾!GOLFTEC(ゴルフテック)by GDO スイング診断レポート!in大手町店
2023年04月07日 -
スクール紹介トラックマンで300yrd超えられるのか?!ゴルフスクールE-swingで本気のレッスンを受けてきました!
2022年12月23日 -
スクール紹介GOLFTEC(ゴルフテック)のスイング診断。ゴルフ未経験者が行っても大丈夫なのか検証してきました!
2022年10月27日 -
スクール紹介【わたしのゴルフ武蔵境店】で体験レッスンを受講してきました!!
2021年07月21日
