クルマはないけどゴルフしたい!という女性へのアドバイス

ゴルフ女子会やゴルコンなどがブームとなり、ゴルフ場で行われるおしゃれで楽しいゴルフイベントに参加したい!という女性もたくさんいらっしゃると思います。ところがゴルフ道具やゴルフウェアの準備はバッチリ、いざゴルフ場へ!となった時にある問題に直面する女性が多いのです。それはゴルフ場への足、そう、車がない!問題です。が、安心してください。マイカーがなくても運転免許がなくても大丈夫です。車がないゴルフ女子のお悩み解決方法をみていきましょう。
同伴メンバーの車に乗せてもらうのが一番
車の有無に関わらず、家が近かかったりゴルフ場への通り道だったりする場合は一緒に回るゴルフ仲間の車に相乗りするスタイルは割と一般的です。交通費がお得になるので皆で1台に乗り合わせてガソリン代や高速代を割り勘しているゴルファーも多いです。
特別迷惑を掛けているなんて遠慮しないで「車がないなら迎えに行くよ」と言われたら素直にご好意に甘えてOKです。特に慣れないうちはゴルフ場までの時間やスタート時間の1時間前に着いておくなどの必要な時間計算を先輩ゴルファーにお任せして一緒に行くのが遅刻の心配もなく安心ですね。
例えばプレー中のドリンクや差し入れなど何でも良いのでちょっとしたものに添えてお礼の気持ちを伝えるのも良いでしょう。「気遣いのある女性だな、また今度も一緒に乗せて行ってあげよう」と思ってもらえるはずです。
私も自分が車を出す時は同乗者がいてくれると安全運転時間厳守をよりきっちり守ることができるので有難いと思っています。遠回りでも一緒に行く方が道中楽しいので苦になりませんし、快く迎えに来てくれるゴルファーは多いのでキチンとお礼の言葉を伝えれば大丈夫ですよ!
自力で行くなら電車+シャトルバスが便利
同方向からゴルフ場に向かう仲間がいない時や皆より早くゴルフ場に着く必要がある場合は、電車とシャトルバスを使うと便利です。ゴルフ場の情報をネットで調べるとアクセス方法が簡単に調べられます。
ゴルフ場最寄の駅からのアクセス方法はゴルフ場が出しているシャトルバスや送迎サービス、タクシーなどさまざまです。不安な場合や送迎予約が必要な場合は直接ゴルフ場に問い合わせて駅の出口や方向、時間を確認しましょう。
スマホで自宅最寄り駅から乗り換えナビがでますし、ゴルフ場の最寄り駅からは検索したシャトルバスのバス停から時刻表通りの巡回バスやゴルフ場からのお迎えが来るので迷うことなく楽々ゴルフ場に到着できます。
重いキャディバッグは事前に送っておこう
最近のキャディバッグは改良され特に女性用は2キロ以下の軽量モデルやキャスター付きの引きずれるタイプなどが人気を集めています。しかしいざ抱えて家から駅まで、駅構内の移動などを考えると厳しいですよね。
最寄り駅までタクシーを使ってキャディバッグを持っていく人もいますが、事前に送っておくほうが断然楽です。よほど前日までに送ることが出来ない状況であれば持って行くより他ありませんが宅急便のゴルフ便を利用しない手はありません。
自宅までキャディバッグを取りに来てくれるサービスや便利でお得な往復便などもあるので手間や時間が省けます。ゴルフ便は保証をつけられので万が一のトラブルにも安心です。キャディバッグを包むトラベルケースもあるのでチェックしてみてください。
まとめ
まずは同組プレーヤーやコンペ参加者に同乗可能か聞いてみて、都合がつかない場合はゴルフバッグを送ってしまい、電車で向かうのも小旅行気分で楽しいものですよ。車窓からの景色やゴルフのイメージトレーニングで移動時間も満喫しちゃいましょう!
関連する記事
-
2021年04月27日 GOLF LIFE 大会第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権「泉里奈ゴルフスクール」優勝!
2021年3月22日(月)にゴルフスクールの頂点を目指すスクランブルゴルフ競技大会「第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権」の全国決勝が開催されました。好スコアとともに初代チャンピオンチームの座を勝ち取ったのが「泉里奈ゴルフスクール」の4選手。チームの横顔に触れながら当日の模様を振り返ります!
-
2019年12月30日 GOLF LIFE 初心者ゴルフ場で朝食を!初心者におすすめのモーニングルーティン
なにかと忙しい現代社会では朝食を抜く人も多いですよね。朝の5分は夜の1時間。食事に費やすくらいなら身支度するか、ギリギリまで寝ていたいと思うことでしょう。でもゴルフの日くらいはしっかり朝食をとりたいものです。そのワケとは?
-
2019年12月23日 GOLF LIFE 初心者スコアが一向に縮まらないゴルファーはコースで動画撮影を
ゴルファーにとってベストスコアを縮めることは目標であると同時に楽しみだったりします。特に初心者のうちはスコアが縮まりやすいため、コースに出るたびに上達した感が得られるのではないでしょうか?一方、縮まるどころかどんどん悪くなっていくという人もいるはず。今回は伸び悩みゴルファーに効き目抜群の動画撮影についてまとめてみました。
-
2019年12月16日 GOLF LIFE 練習方法打ち過ぎ注意!?ゴルフ練習の切り上げ方は3パターン
みなさん練習していますか?打ちっ放しに行っていますか?コースラウンドは18ホールで終わりますが、練習場の場合、打ち終えるタイミングは自分次第です。そこで今回は初心者ゴルファー向けに練習の切り上げパターンをいくつか紹介します。
-
2019年12月09日 GOLF LIFE 初心者初心者ゴルファーはドライバーを使わない方がいいのか?
ゴルフをはじめてしばらくすると気づくのがドライバーの難しさです。あんなに当たる面積が広いのに上手く当たらず、ついでに恐ろしいほど曲がるドライバー。打ち損じてOBになるくらいなら、最初から使わないという考え方もあると思います。初心者ゴルファーは苦手なドライバーを使わない方がいいのでしょうか?
ゴルフをはじめる方へおすすめのゴルフレッスン特集一覧を見る≫
お得なゴルフレッスン情報一覧を見る≫
カテゴリ
おすすめの記事
-
スクール紹介【わたしのゴルフ曙橋店】 体験レッスンを受けたところ、 全てが満足すぎてすぐにゴルフをしたくなりました!
2023年10月31日 -
スクール紹介第2弾!GOLFTEC(ゴルフテック)by GDO スイング診断レポート!in大手町店
2023年04月07日 -
スクール紹介トラックマンで300yrd超えられるのか?!ゴルフスクールE-swingで本気のレッスンを受けてきました!
2022年12月23日 -
スクール紹介GOLFTEC(ゴルフテック)のスイング診断。ゴルフ未経験者が行っても大丈夫なのか検証してきました!
2022年10月27日 -
スクール紹介【わたしのゴルフ武蔵境店】で体験レッスンを受講してきました!!
2021年07月21日
