ゴルフ初心者の便利グッズ!クラブケースの活用メリットとは?
ゴルフといえば、乗用カートでコースを優雅に移動するイメージですよね。ところが実際は、ボールが右へ左へ飛び出すので何本もクラブを持って走って移動する、なんてことも。そんなときに、クラブの持ち運びが楽になり、置き忘れを防げるとゴルファーの間で話題になっているものがクラブケースです。各メーカーがこぞって発売している今注目の便利グッズ、クラブケースのメリットをチェックしてみましょう!
スマートに持ち運べるクラブケースとは?
最近ゴルフショップやネット販売でも、スリムな三脚スタンドタイプのクラブケースを目にすることはありませんか?私の周りのゴルファーも、ラウンドの際に使用している方が過半数を占めるようになってきました。
以前はクラブケースといえば、数本だけ持って練習に行ったりショートコースでプレーしたりする場合に使用されていた、肩掛けタイプの袋状のものが主流でした。クラブを入れるバッグといった感じですね。
ところが今やクラブケースといえば、三脚スタンドタイプのキャディバッグを小さくしたような、数本のクラブを持ち運ぶのに調度良い筒型のクラブケースが主流になってきました。
軽量化により通常のキャディバックの三脚スタンドタイプが人気になってきた背景もあり、クラブケースも同タイプの人気が急上昇したわけです。カートやキャディバックに引っ掛けられる上に自立して立たせることもでき、一度使えば手放せなくなる便利さです。
初心者やグリーン周りに活用メリットがある
ゴルフ初心者のうちはクラブの番手ごとの飛距離も定まらず、ボールがどこへ飛んでいくかわかりません。いちいちカートにクラブを取りに戻らなくて良いように、常に数本のクラブを持ち歩く必要があります。
しかし、持ち歩きクラブが多いと大変ですし、クラブの置き忘れのリスクも増えます。そこでクラブケースが大活躍するというわけです。両手いっぱいにクラブを抱えて走ることもありませんし、バンカーでレーキを掛けている間にサンドを忘れる心配もありません。
クラブケースは片手で軽々と持てますし、ウッドやアイアン、グリーン周りで使用するアプローチやサンド、パターまでしっかり収納できます。一度カートを離れたらなかなか戻ることのできない初心者の方には特におすすめです。
また、ホールアウトした際もカートにクラブを何本も片付ける必要がなく、パッとカートにクラブケースを引っ掛けて素早く移動することができます。プレーファーストにもつながりますし、何より自分が楽ですね(笑)。
コースによってはクラブケース禁止のところも
使用者にとってはメリットだらけのクラブケースですが、グリーン上やカラーの芝を傷つける恐れがあるため、一部のゴルフ場ではグリーン上やカラー付近にクラブケースをスタンドさせることを禁止しているところもあります。
その他には、カートやキャディバックにクラブケースを引っ掛けているときに落下したり傷ついたり、取り違えたり紛失したりするトラブルに対して保証ができないため、手荷物同様自己管理の徹底を呼びかけているゴルフ場もあります。
クラブケースについてのマナーやルールが設けられたのも、それだけ使用者が増えたことにあります。細かいマナーですが、クラブケースを立てる場所や管理の徹底もきちんとしたいものですね。
中にはこのような観点から使用を禁止しているコースもあるくらいです。グリーンの芝の保護は、ゴルファーの心得です。マナーを守って他人に配慮して行動する質の高いゴルファーになり、質の良いゴルフ場環境をつくっていきましょう!
まとめ
グリーン周りや初心者にとっても大変便利なクラブケースですが、スタンドが芝を傷つけないように、マナーを守って使用する必要がありますね。とにかく大人気のクラブケースはたくさんの種類があり、ウェアやキャディバックとコーディネートして選ぶのも楽しいですよ!
関連する記事
-
2021年04月27日 GOLF LIFE 大会
第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権「泉里奈ゴルフスクール」優勝!
2021年3月22日(月)にゴルフスクールの頂点を目指すスクランブルゴルフ競技大会「第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権」の全国決勝が開催されました。好スコアとともに初代チャンピオンチームの座を勝ち取ったのが「泉里奈ゴルフスクール」の4選手。チームの横顔に触れながら当日の模様を振り返ります!
-
2019年12月30日 GOLF LIFE 初心者
ゴルフ場で朝食を!初心者におすすめのモーニングルーティン
なにかと忙しい現代社会では朝食を抜く人も多いですよね。朝の5分は夜の1時間。食事に費やすくらいなら身支度するか、ギリギリまで寝ていたいと思うことでしょう。でもゴルフの日くらいはしっかり朝食をとりたいものです。そのワケとは?
-
2019年12月23日 GOLF LIFE 初心者
スコアが一向に縮まらないゴルファーはコースで動画撮影を
ゴルファーにとってベストスコアを縮めることは目標であると同時に楽しみだったりします。特に初心者のうちはスコアが縮まりやすいため、コースに出るたびに上達した感が得られるのではないでしょうか?一方、縮まるどころかどんどん悪くなっていくという人もいるはず。今回は伸び悩みゴルファーに効き目抜群の動画撮影についてまとめてみました。
-
2019年12月16日 GOLF LIFE 練習方法
打ち過ぎ注意!?ゴルフ練習の切り上げ方は3パターン
みなさん練習していますか?打ちっ放しに行っていますか?コースラウンドは18ホールで終わりますが、練習場の場合、打ち終えるタイミングは自分次第です。そこで今回は初心者ゴルファー向けに練習の切り上げパターンをいくつか紹介します。
-
2019年12月09日 GOLF LIFE 初心者
初心者ゴルファーはドライバーを使わない方がいいのか?
ゴルフをはじめてしばらくすると気づくのがドライバーの難しさです。あんなに当たる面積が広いのに上手く当たらず、ついでに恐ろしいほど曲がるドライバー。打ち損じてOBになるくらいなら、最初から使わないという考え方もあると思います。初心者ゴルファーは苦手なドライバーを使わない方がいいのでしょうか?
ゴルフをはじめる方へおすすめのゴルフレッスン特集一覧を見る≫
お得なゴルフレッスン情報一覧を見る≫
カテゴリ
おすすめの記事
-
スクール紹介
【わたしのゴルフ曙橋店】 体験レッスンを受けたところ、 全てが満足すぎてすぐにゴルフをしたくなりました!
2023年10月31日 -
スクール紹介
第2弾!GOLFTEC(ゴルフテック)by GDO スイング診断レポート!in大手町店
2023年04月07日 -
スクール紹介
トラックマンで300yrd超えられるのか?!ゴルフスクールE-swingで本気のレッスンを受けてきました!
2022年12月23日 -
スクール紹介
GOLFTEC(ゴルフテック)のスイング診断。ゴルフ未経験者が行っても大丈夫なのか検証してきました!
2022年10月27日 -
スクール紹介
【わたしのゴルフ武蔵境店】で体験レッスンを受講してきました!!
2021年07月21日