ゴルフがやりたくなるWEBマガジン

2019年04月22日 GOLF LIFE ファッション

ゴルファーは「見た目」で勝負!美スイングのためのウェア選びとは?

 

ゴルファーにとってポロシャツやパンツなどのウェアはマストアイテムであり楽しみのひとつです。どのウェアを着るかは好みでOKですが、上手くなりたいという向上心の強い人は少し条件が異なります。憧れはプロのような美スイング。さて、そのためのウェア選びとは?

 

 

ビシッと動けるフィット感が最優先

ビジネスパーソンであればなにかしらの仕事着があると思います。営業マンならスーツ、エンジニアなら作業着、そのほか会社ごと職場ごとの制服が決まっていたりするはずです。私服で働く場合でも、その仕事に合った服装を選ぶのではないでしょうか。

 

中でもわかりやすいのはビシッとしたスーツです。

 

最近のスーツは本当によくできていて、動きやすくて体にしっかりフィットするものをリーズナブルに買うことができます。朝、出かける前にスーツを着るとビジネススイッチがONになりますよね。見た目や機能性だけでなく、気持ちの切り替えという点でもスーツは役立っています。

 

ゴルフウェアで重視したいのはこのスーツのようなフィット感で、プレー中にダラダラしないようある程度動きを制限するものです。楽だからといってオーバーサイズのウェアや締まりのないものを選ぶと、プレーもユルユルになってしまいます。

 

フィットするウェアでボールをビシッと打ちましょう!

 

 

 

あえて上級者っぽいウェアを着てみる

ゴルフウェアはとにかくレンジが広く、あらゆる好みに合うようラインナップが豊富です。特に色については、2色3色は当たり前で、選び放題の5色が揃っていることもあります。

 

みなさんにもひとつやふたつくらい好きな色があると思います。小物であれば迷わずその色を選ぶのでしょうが、ウェアとなると話は別だったりします。そこそこ攻めつつ華美になり過ぎず、全体のバランスや人目を意識しながらなど、考えることはいろいろありますよね。結局面倒になって、最も安全な白や黒を選択する人も多いのではないでしょうか。

 

そこでひとつ提案したいのが「あの人、上手そう!」と思われる上級者っぽいウェアです。初心者だからといってウェアに制限があるわけではありません。どんなに新米でも白衣を着れば立派なドクターに見えるように、遠慮なく外見から上達を図りましょう。

 

一番カンタンなのはプロとまったく同じコーデを取り入れることでしょうか。たとえば先日のマスターズで完全復活を遂げたタイガー・ウッズの勝負服とか。立場が人を変えるように、ウェアはゴルファーを変える大事な要素です。

 

 

流行に乗り遅れたら上手くなれない!?

流行に敏感な人は毎年たくさんの服を買います。常に最先端に立っていたいという意識が強くなければ、そういった行動に出ることはできません。出費は増えますが、ファッションを自己投資だと思えば決して無駄遣いにはならないはずです。

 

ゴルフ初心者はなるべく出費を抑えようとするのではないでしょうか。確かにいつまで続くかわからない趣味に対して、たくさんのお金をかけるのは無計画過ぎるのかもしれません。

 

でも、道具や技術など新しいものを取り入れることで、進化していくのがスポーツの世界。機能性よりもファッションとしての側面が強いゴルフウェアですが、やはり最新のウェアにはプラスアルファの効力があるような気がします。

 

たとえば「去年と同じでいいや」という後ろ向きな気持ちがプレーやスコアに影響しないわけがない、と。内面の問題として新しいウェアに身を包んでこそ、自分自身をアップデートできるのではないでしょうか。

 

 

 

まとめ

ゴルファーである以上「見られる意識」は常に持っておきましょう。緊張するから見られたくないのではなく、見られたい欲をとことん高めることで緊張はゼロになります。その見られたい欲を満たしてくれるのがウェアで、美スイングを生み出すエネルギーの源です。

関連する記事

ゴルフをはじめる方へおすすめのゴルフレッスン特集一覧を見る≫

お得なゴルフレッスン情報一覧を見る≫