寒い季節を楽しく乗り切る冬ゴルフの必需品は?
もうすぐ本格的な冬に突入しますが、ラウンド中の防寒対策は大丈夫ですか?大好きなゴルフで風邪をひかないように注意したいものです。そこで今回は寒い冬でもプレーをバッチリ楽しむための準備についてまとめてみました。
プレーに支障がないよう体の保温はインナーで調整
まずはウェアですが、最低気温が5度近くまで下がるような日が続いてきたら、秋冬モノとして売られているゴルフウェアに衣替えしましょう。春夏モノとは厚みと通気性が異なるため、これだけで十分に温かくなります。
それにプラスしたいのが保温性の高いインナーです。定番はユニクロのヒートテックですが、同様のインナーはゴルフショップでも販売されています。一番のメリットは薄い割にポッカポカになれること。また肌に密着しているので、スイングやパッティングなど体の動きを妨げないところがゴルフに向いています。
一方、インナーのデメリットはラウンド中に脱げないことです。ゴルフは他のスポーツに比べて急激に汗をかいたりすることはありませんが、体質的に汗をかきやすい人は注意した方がいいかもしれません。一度試してみて暑過ぎるようなら、インターバル中に脱ぐかTシャツに着替えるのがいいと思います。
シャツの上に重ね着する場合、セーターやベスト1枚くらいならあまり気になりませんが、厚手のダウンなどフワフワしたものを上に着ると、夏のような軽快な動きがしにくくなってしまいます。なるべく体にフィットしたアイテムを選んでプレーに支障がないようにしましょう。
脱着OK!カイロは冬ラウンドのマストアイテム
次に必要なのはカイロです。冬のコースに出るとすぐに気づくはずですが、一番冷たくなるのは手です。ゴルフ用のグローブはほとんどが薄手の革製であるため、それだけで手を保温するのは無理。また片手だけはめる人は反対の手が冷たい空気にさらされっぱなしになりますよね?
そこでポケットにカイロを忍ばせておけば、プレーの合間にモミモミして、温もりを感じることができます。手が冷たいと本当に辛いだけなので、使う使わないはさておき、用意しておいて損はないでしょう。
貼るタイプのカイロはさらに必要性が高いです。腰、お腹、背中、肩など日常的に冷えを感じる場所があれば、インナーの上にペタペタ貼っておきましょう。見た目はスマートじゃありませんが、外からわかるものではありませんし、冬のコースではほとんどのゴルファーがやっていることです。
あとは足先でしょうか。これも足先用のカイロがちゃんとあるので、買って使った方がいいです。最初はよくてもジワジワと冷えてくるのが足先。ソックスとシューズだけでは全然温かくないため、カイロで快適にしちゃいましょう。
ドレスコードを守りながらおしゃれも楽しむ
ネックウォーマーはおしゃれ度の高い冬アイテムです。首もとを温めるだけでなく、見た目も好印象なので、ひとつ用意しておきましょう。そのほか耳あてやフェイスマスク、ニットキャップなど防寒アイテムはいろいろあります。
これらは使わなければ使わないで済むものですし、バッグに入れておいてもかさばらないので、予め用意しておいた方がいいです。
初心者もしくはまだコースに出ていない方が気にするのはドレスコードかもしれません。身に付けているものに厳しい目が向けられるのはどちらかというと夏の方です。ポロシャツ、パンツ、シューズ、キャップとアイテムがシンプルなだけにだらしない恰好やマナー違反が目立ってしまいます。
冬は夏のドレスコードを基本に内側と外側を固めればOK。おしゃれを楽しみながら、冬ゴルフを充実させましょう。
まとめ
ゴルフは常に動いているわけではなく、さらに長い時間外にいるので、防寒対策を怠るととんでもない目に遭ってしまいます。またプレー当日の天気予報と気温をチェックすることも大切。寒い冬でも最高のパフォーマンスを発揮できるよう準備しておきましょう!
関連する記事
-
2021年04月27日 GOLF LIFE 大会
第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権「泉里奈ゴルフスクール」優勝!
2021年3月22日(月)にゴルフスクールの頂点を目指すスクランブルゴルフ競技大会「第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権」の全国決勝が開催されました。好スコアとともに初代チャンピオンチームの座を勝ち取ったのが「泉里奈ゴルフスクール」の4選手。チームの横顔に触れながら当日の模様を振り返ります!
-
2019年12月30日 GOLF LIFE 初心者
ゴルフ場で朝食を!初心者におすすめのモーニングルーティン
なにかと忙しい現代社会では朝食を抜く人も多いですよね。朝の5分は夜の1時間。食事に費やすくらいなら身支度するか、ギリギリまで寝ていたいと思うことでしょう。でもゴルフの日くらいはしっかり朝食をとりたいものです。そのワケとは?
-
2019年12月23日 GOLF LIFE 初心者
スコアが一向に縮まらないゴルファーはコースで動画撮影を
ゴルファーにとってベストスコアを縮めることは目標であると同時に楽しみだったりします。特に初心者のうちはスコアが縮まりやすいため、コースに出るたびに上達した感が得られるのではないでしょうか?一方、縮まるどころかどんどん悪くなっていくという人もいるはず。今回は伸び悩みゴルファーに効き目抜群の動画撮影についてまとめてみました。
-
2019年12月16日 GOLF LIFE 練習方法
打ち過ぎ注意!?ゴルフ練習の切り上げ方は3パターン
みなさん練習していますか?打ちっ放しに行っていますか?コースラウンドは18ホールで終わりますが、練習場の場合、打ち終えるタイミングは自分次第です。そこで今回は初心者ゴルファー向けに練習の切り上げパターンをいくつか紹介します。
-
2019年12月09日 GOLF LIFE 初心者
初心者ゴルファーはドライバーを使わない方がいいのか?
ゴルフをはじめてしばらくすると気づくのがドライバーの難しさです。あんなに当たる面積が広いのに上手く当たらず、ついでに恐ろしいほど曲がるドライバー。打ち損じてOBになるくらいなら、最初から使わないという考え方もあると思います。初心者ゴルファーは苦手なドライバーを使わない方がいいのでしょうか?
ゴルフをはじめる方へおすすめのゴルフレッスン特集一覧を見る≫
お得なゴルフレッスン情報一覧を見る≫
カテゴリ
おすすめの記事
-
スクール紹介
【わたしのゴルフ曙橋店】 体験レッスンを受けたところ、 全てが満足すぎてすぐにゴルフをしたくなりました!
2023年10月31日 -
スクール紹介
第2弾!GOLFTEC(ゴルフテック)by GDO スイング診断レポート!in大手町店
2023年04月07日 -
スクール紹介
トラックマンで300yrd超えられるのか?!ゴルフスクールE-swingで本気のレッスンを受けてきました!
2022年12月23日 -
スクール紹介
GOLFTEC(ゴルフテック)のスイング診断。ゴルフ未経験者が行っても大丈夫なのか検証してきました!
2022年10月27日 -
スクール紹介
【わたしのゴルフ武蔵境店】で体験レッスンを受講してきました!!
2021年07月21日